生徒様一人ひとりの個性や学習ペースを尊重し、学年や苦手科目に応じた丁寧な指導を実施する塾を運営していますので、どのようなことでもご遠慮なくご相談ください。真剣に、進学と向き合いながら、生徒様が積極的に学習に取り組む姿勢を育てることを目指しています。また、論理的思考力や問題解決力を養う指導を重視し、将来的な学びの基礎を築くことを目標としています。
アーネスト進学塾
中学生を中心に、小学生や高校生に対して学習指導を行う以上、「進学」は切っても切れないものです。進学先の学校によって、その後の人生が全く異なったものになることは言うまでもないからです。この点において一切の妥協は許されません。
英語の「earnest(アーネスト)」は「まじめな、熱心な」という意味を持ちます。まじめに、真剣に、「進学」と向き合うことが、当塾の設立以来の思いです。ただ、「進学」には、もう一つの意味が込められてもいるのです。
子どもたちがそれぞれ、自らの意志で、自らの夢の実現のために、自ら努力をしてほしい、我々はこう考えております。そう、アーネスト進学塾は、自らが「進んで」「学ぶ」「塾」なのです。自らが、まじめに、進んで学ぶ「進学塾」であることが、アーネスト進学塾の願いです。まじめに、進んで学ぶことで、子どもたちの将来就きたい職業や、現時点では明確になってはいなくても「こんな風になりたい」「あんなふうでいたいという」夢やあこがれをいつかかなえられるように導くことが、我々の使命です。
あこがれを、自らの意志と努力によっていつか手元に引き寄せる、そんな前向きで積極的な姿勢を持った子どもたちを育てていこうと思うのです。
指導方針
GUIDANCE POLICY
①「姿勢のいい」生徒を育てる
塾に来た時の挨拶の仕方やプリント整理の仕方など学習と直接関係がないように見えても、取り組む姿勢の良い生徒は、きちんと成績が伸びます。塾の指導は姿勢の良い生徒を育てることから始まります。
②「進学してからも伸びる」生徒を育てる
高校入試はゴールではありません。したがって単なる受験技術の詰め込みではなく、内容をしっかり理解させ、高校進学後にも役立つ指導を心がけています。進路懇談では、蓄積された独自の進学データを基に生徒一人ひとりに応じた指導を行っております。
安全・安心対策
入退室情報を保護者の方へリアルタイムでお知らせする「入退室メール配信サービス」を導入しており、お子さまの安全を専用アプリにてお知らせします。
通いやすい教室です
アーネスト進学塾はJR「亀岡駅」から徒歩3分の駅前にある教室です。広い駐輪場がありますので、自転車通学も安心です。
学習習慣を身につけることの大切さ
短時間の勉強も自習室を活用!
・自宅で集中できない
・短い時間でも勉強したい
・わからないことはすぐに聞きたい
このような悩みをお持ちの方は、ぜひ一度塾の自習室をご利用ください。
塾の自習室は、ただ単に勉強する場所ではありません。集中して学習できる環境、短い時間でも利用できる手軽さ、そしてわからないことをすぐに質問できるサポート体制など、様々なメリットがあります。これらのメリットを最大限に活かして、目標達成を目指しましょう!
『人間は3日で忘れる生き物』短期記憶を長期記憶に変えていく!
①塾で学ぶ (予習)
↓3日後
②塾の宿題をする (復習) (塾の授業後、すぐに宿題をするのではなく、忘れかけた頃に宿題をすることで忘れかけた記憶を呼び起こす)
↓数日後
③学校の授業を受ける (復習) (塾の宿題をした数日後くらいに授業を受けることで、短期記憶を長期記憶へ)
『人間は3日で忘れる生き物』と言われています。一度学んだことでも、すぐに忘れてしまうことがあります。せっかく塾で学んだことを、より効果的に定着させるためには、3日後に宿題をする という方法がおすすめです。また、塾で学んだことを復習してから学校に行くことで、授業内容をより深く理解し、スムーズに学習を進めることができます。
当塾は下記学校の生徒さんが多く通塾しております
小学生コース:亀岡小学校・城西小学校・詳徳小学校
中学生コース:亀岡中学校・東輝中学校・詳徳中学校・大成中学校・南桑中学校
高校生コース:亀岡高校・明徳高校