中学生から実践したい、将来活躍する為の3つの方法 その1
塾長の小話 第2回目になります!!
中学生から実践したい、将来活躍する為の3つの方法
これは、高校・大学・大学院そして社会人(一般職)、社会人(中間管理職)を経験した塾長が感じた、将来活躍する人財になって欲しいと願う今の中学生に向けた取り組みとなります。
今回はその1!!
「テスト勉強や、部活の練習の 計画を立てる!」 になります。
まず大切なのはどこに向かっているのか?何を目標にしているのか?を明確にすることです!
例えば部活(野球を例として)の練習一つをとっても、意味もなくバットを素振りしたり、目的もなく投球練習したりっていないですよね?
バッティングの練習であれば、自分のイメージした軌道をバットが通過できているか?
ピッチングの練習であれば、思ったところに正確にボールを投げられているのか?
思った投球スピードが出せているのか? など、練習によって身に付けたい項目があると思います。
これが目標といわれるものですね。
この目標に向かって、どんなふうに取り組んでいくのが「計画を立てる」ことだと思います。
練習の内容で計画を立てるなら
・スローモーションでバットの軌道を確認しながら、どんどんバッティングスピードを上げていく
・ピッチング30球(低め15球、インコース5球、アウトコース5球、全力投球5球)
そしてこれらを何時までに何セットやるのか?
どこまでの完成度に達するまでやるのか?
達成したら次のステップはどうするのか?
そして最終目標は、そこで身に付けたスキルを持って、次の大会で何位を目指すのか?
どこと対戦して勝ちに行くのか?
といった内容ではないでしょうか?
では、これと似た感じで勉強に対して皆さん計画を立てていますか?
テストで何点取りたい!という目標を立てている人は多いかと思います。
では、そこに至るまでの取り組み方はどうでしょう?
先に挙げた野球の練習のような計画を立てて取り組んでいる人はいますか?
この計画を立てるということは、よく言われるけれど実は結構難しいですよね?
でも、大人になって社会に出ていくとあちこちで計画を出してください!って言われるんですよね。
学生のうちにしっかりと計画を立てる練習をしていないと、大人になった時にすごく困ってしまいます。
アーネスト進学塾では、定期テストの度に塾長が目標点数の設定、そしてそれを達成するためにどうやって取り組んでいくのか?の計画を立てる練習をやっています。
目標点数は塾長が決めるのではないですよ?
生徒一人一人が、今回何点を取りたい?何点狙いに行く? という点数を書いてもらっています。
こうやって少しずつ身近なテーマを使いながら、社会に出ても役立つスキルを身に付けられるように日々生徒の勉強をサポートしながら指導しております。
どんなスキルも一朝一夕で身に付くものではありません。
出来れば早い時期から取り組むことが有効であると思います!
アーネスト進学塾は小学4年生~高校生までを対象として、絶賛生徒募集中です! 気になる方は、ホームページのお問い合わせより、是非無料体験授業をお申込み下さい!
それでは、次回の更新をお楽しみに!!